ビジネス支援クラウドサービス「Bizer team」使い方ガイド Vol.2〜テンプレート機能を活用しよう!〜
- 2021年11月17日
- 業務効率化・業務改善
- 業務効率化,業務改善,操作方法
先日、Bizer teamの使い方についての記事を公開いたしました。
ビジネス支援クラウドサービス「Bizer team」使い方ガイド Vol.1〜はじめてのBizer team〜
本記事では、引き続きBizer teamについてご紹介します。
テーマは「テンプレート機能の活用」です!
上記の記事では、Bizer teamがサービスサイトで公開しているテンプレートについてご紹介しましたが、
ユーザーが作ったタスクをテンプレートとして保存・活用することもできます。
何度も作成したタスク、今後定期的に発生することが見込まれるタスクについて、
テンプレート作成をしてBizer teamを効率的に活用していきましょう。
方法は簡単で、作成したタスクの「メニュー」>「テンプレートを作る」を選択すると、
そのタスクで設定したチェックリストやメモなどが反映された状態でテンプレート作成に取り掛かることができます。
タイトル、紐づけるグループ、担当者などもテンプレートに保存することが可能です。
テンプレートを使用する際には、「メニュー」>「タスクを作る」を選択します。
そうすると、テンプレートを用いて、新たなタイトルで作成できます。
担当者を変更する場合には、Ctrl+Shiftで複数のチェック項目を選択すると効率的です。チェック項目を設定すると、画面下部に担当者を変更するための項目が表示されますので、変更するユーザーを選択して「変更する」を選択します。
TECO Designで実際にBizer teamを活用して強く実感していることは、「繰り返し発生する業務との相性がとても良い」ということです。
労務や経理部門の方はもちろんのこと、士業事務所においても非常に有効活用できるクラウドサービスです。
例えば、給与計算は毎月発生し、かつ毎月基本的には同じ流れで業務が発生します。
ご経験が豊富な方にとっては「マニュアルや説明がなくても十分できることだ」と思われるかもしれませんが、
その方の無駄のない動きやノウハウを他の方にシェアできれば、部署や事務所全体のレベルが向上するでしょう。
そうすることによって、サービスレベルが均一になり、顧客の満足度も向上し、ひいては事務所の拡大にもつながることが期待できます。
何より事務所スタッフ個別にかかえてブラックボックス化(属人化)してしまうことも防げますし、それ以上に、なにかあったときに安心してスタッフの方が休めることができ、働きやすい環境を作ることができます!
こちらの動画では、実際の操作画面もお見せしています。
ぜひ、ご覧ください。