MENU

【第4回目】労働条件通知書の書き方が分からない!?記載する内容と書類の作成ポイントを徹底解説|クラウドステーションのBLOG|人事労務 関連SaaSを体験できる「CLOUD STATION」

BLOG

ブログ

【第4回目】労働条件通知書の書き方が分からない!?記載する内容と書類の作成ポイントを徹底解説

社会保険労務士による労務解説記事が毎月2回!(第1水曜日と第3水曜日)にUPされます。

 

第4回目は社会保険労務士三谷先生(三谷社会保険労務士事務所代表)による解説です。

今回は「労働条件通知書の書き方が分からない!?記載する内容と書類の作成ポイントを徹底解説」です!

ぜひ、ご覧ください!!

 

はじめに
労働基準法により、使用者(会社)は、労働契約を締結する際、労働者に対して、労働
条件を明示する必要があります。「最初言っていたことと違う」という後々のトラブルを
防止するためです。労働条件の明示には、労働条件通知書を作成し従業員に交付している
事業所が多いと思います。
今回は、労働条件の明示について説明した上で、労働条件通知書の作成あるいは運用で
気を付けるポイントを解説します。

絶対的明示事項
明示する内容については法令で定められており、次の内容は絶対的明示事項といい、必
ず労働者に明示する必要があります。

労働契約期間
有期労働契約の更新基準
就業場所・従事すべき業務
始業・終業時刻、所定労働時間超えの労働の有無、休憩時間、休日、休暇、2交代制等
に関する事項
賃 の決定・計算・ 払 法、賃 の締切・ 払時期、昇給に関する事項金支方金支
退職(解雇を含む)に関する事項
昇給に関する事項

明示の方法ですが、 ①から⑥については、書面で明示する必要があります(昇給に関し①⑥
ては口頭だけでもOK)。
ただし、労働者が希望した場合には、メールやLINEなどのSNSで明示しても構いませ
ん。その場合でも紙へ印刷できるものに限られます。
この明示については、労働条件通知書という書面で明示するのが一般的でしょう。厚生
労働省のホームページからモデル労働条件通知書をダウンロードできます。人事労務シス
テムを利用しているのであれば、個人情報と各種労働条件をシステムに入力することで、
法令に従った労働条件通知書を出力できます。

ちなみに、パートタイマーについては、上記 から に加えて、次の項目が書面などに①⑦
よる明示が必要とされていますので、抜け漏れがないように注意しましょう。

・昇給の有無
・退職手当の有無
・賞与の有無
・相談窓口

相対的明示事項
みなさんの会社に次の制度がある場合には、労働契約の締結の際、同じように明示する
必要があります。これらを相対的明示事項といいます。

退職金
賞与
食費、作業用品などの負担に関すること
安全衛生
職業訓練
災害補償
表彰制度や懲戒制度
休職

例えば、賞与の制度があれば、その旨を入社時に明示しておく必要があります。相対的
明示事項は、書面での明示は義務づけられていないため、口頭での明示で構いません。

労働条件通知書のポイント
(1)「雇用契約書」の形にした方がベター
 労働条件通知書はその名の通り、労働条件を「通知」するもので、使用者から労働者へ
の一方通行的なものになります。そのため、会社が入社時にきちんと書面で手渡したとし
ても、労働者から「受けっていません」あるいは「そのような内容はいていません」
という思いもしないトラブルになってしまうかもしれません。労働条件通知書は、雇用契
約の内容を明するものではないのです。
 このような状況を回するために、雇用契約書という形で労使方で名あるいは記名
印する方法がよいでしょう。
 雇用契約書にする簡単な方法は、労働条件通知書の内容はそのままで、書類名を「雇用
契約書労働条件通知書」としたうえで、書類下部などに労使の名あるいは記名
けます。注意としては、雇用契約書を労働条件通知書と用する場合、労働条件通
知書に記載すべき事項の漏れがないようにすることです。
(2)丁寧に説明する
 労働条件通知書にせよ雇用契約書にせよ、その内容を丁寧に労働者に説明することが
切です。時間がかかって面かもしれませんが、労働トラブルは用から始まります。初
めが肝心。最初の時丁寧に労働条件を説明することで労働者は安心感をもって事に
んでくれるでしょう。
かい所について就業規則に記載がある場合には、就業規則と一に説明することで
解がまり、そこまで時間をかけて説明してくれる会社への信頼感がります。

更した場合は「お知らせ書」
 労働条件の通知は、労働契約の締結時に必要です。労働契約の途中で、給与変わ
た、変わった、などの労働条件の更の場合には、新たな労働条件の通知は義務
ではありません。
 とはいえ、も通知しないのでは労働者も安になります。そのため、このような場合
には、「給与額変更のお知らせ」など、更があった内容についてのお知らせ書や
を渡すのがよいのではないでしょうか。

)有期労働契約の「自動更新」は労務
 有期労働契約の場合、絶対的明示事項にあるとおり、更新の基準を明示する必要があり
ます。時々、この更新基準のに、「自動的に更新する」としている労働条件通知書を
かけることがあります。
自動更新の場合、労働者は無条件に労働契約が継続されるものと期するでしょう。事
上の無期契約と同じになってしまい、契約期間満了による雇止めができなくなる
います。また、自動更新にしていたとしても、契約期間の更新のつど、新たな労働契
約の締結となり、労働条件通知書の行は必要となります。
よって、自動更新とする意とんどないとえます。「更新する場合がありる」
と記載した上で、更新の判断基準を記載することをおすすめします。

)解雇事の記載をれない
 絶対的明示事項のに、退職に関することがあります。これには、解雇事も含まれま
す。厚労省のモデル様式ると、解雇事カッコ書きになっています。解雇事
膨大な場合には、就業規則上の関条項を明記することでりるのですが、就業規則
ない(作成義務のない)事業所においても、ここが空欄の労働条件通知書をかけます。
空欄のままでは、解雇事を明示したことになりません。
 例えば、解雇事として、「状況しく不良で、改善見込みがなく、労働者と
しての職たしないとき」、「務成績又は業務能率しく不良で、上の見込
みがなく、の職務にも転換できない等就業にさないとき」などを記載するようにしましょう。
64からの労働条件明示の新ルールに今からえる
労働基準法規則改正により、令64から、次の労働条件の明示項目がされるのをご存知でしょうか。

就業場所・業務の更の範囲
有期労働契約における更新の上限
有期労働契約における無期転換申込機
有期労働契約における無期転換した場合の無期転換後の労働条件

詳細は厚労省のフレットなどで確認できます。また、厚労省のホームページには、
様式のモデル労働条件通知書もすでにアップされています。
改正い労働条件通知書等の様式更は最限必要です。人事労務システム使用の
場合は、各ベンダーが改正内容に合せた更を行うものと思いますが、様式を利用
している場合には、様式更へ今から準しておくと余裕をもって新度をスムー
えられるのではないでしょうか。

 

 

【執筆プロフィール

三谷 文夫 (みたに ふみお)
社会保険労務士/産業カウンセラー
三谷社会保険労務士事務所 代表

中小企業の就業規則・人事制度構築を得意とする社会保険労務士
保有資格:アンガーマネジメントファシリテーター 


1977年大阪府生まれ。兵庫県在住。
慶應義塾大学卒業後、地元兵庫県の有馬温泉旅館でフロントスタッフとして働くも、1年
で退職し、大学時代から挑戦していた司法試験に再挑戦。25歳頃までアルバイトをしなが
ら試験合格を目指すも断念。その後は、転職を繰り返し、営業、販売、事務、接客に携わ
る。合間に東欧への放浪の旅をしながら、気ままに過ごすも、将来に不安を感じてきたと
ころで、28歳の時に製造業の総務課に採用していただく。
総務課では、社会保険、給与計算などの事務を始め、採用、評価、従業員満足度向上施策
労働組合や地域住民との渉外交渉、労務費の予算作成・実績管理など、幅広い業務に従事
「従業員が相談しやすい総務スタッフ」を意識して職務に取り組む。また、工場での勤務
ということもあって、労働安全衛生の重要性を実感するとともに、労務管理では現場のス
タッフとの関係性が大切であることを学ぶ。在職中に社会保険労務士の資格を取得。
2013年、「多くの中小企業経営者に労務管理の大切さを伝えたい」という想いが募り、
社会保険労務士事務所を開業し独立。労務に留まらない経営者の話し相手になることを重
視したコンサルティングは、優しい語り口調も相まって人気がある。また、自身の総務課
経験を活かしたアドバイスで顧客総務スタッフからの信く、これまでに関与してき
た顧客60上。
労務相談をメインに、ライアント企業にマッした就業規則の作成、用のサートま
う人事評価制度の構築が得意。
その、メンタルルス、承認力ラスメント、りの感とのき合い健康経営
SDGsをテーマに、工会所、工会、自治体PTAその数講演新入社員研修
管理職向け行動力アップ研修等、年間20回以登壇する企業研修講師でもある。
2020年から関西某私大の非常講師300の学生に労働法の義で教鞭をとる。
趣味は 喫茶店でコーーをみながらステリ小むこと。ランング。
家族は、ども4人、金魚のきんちゃん

 

三谷社会保険労務士事務所(社労士STATIONページはこちら)

 


★クラウドステーションよりお知らせ★

◆神楽坂駅徒歩すぐ!CLOUD STATIONでは、各種人事労務システムを展示しています。実際に操作頂きながら、専門のスタッフに運用についてご相談いただくことも可能です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制としております。

ご予約はこちらから

 

◆完全無料のオンライン相談もお受けしております。

【相談内容の一例】

・クラウド化を進めたいが、どのサービスを選ぶのがよいか分からない/迷っている

・自社独自の勤怠管理システムを利用しているがメンテナンスをする時間がない

・担当者が退職してしまったなど、クラウド化を進めたいがうまく移行できるか不安がある

・クラウド化すると、どれくらい費用がかかるのか知りたい

ご予約はこちらから

 

◎クラウドステーション メルマガ登録フォームはこちら▼

内容は・・・・

・新着YouTube情報

・『今月の杉ちゃん』セミナー登壇情報

・注目のセミナー

・メンバー不定期観察日記

など!!

必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
送信頻度は月1回を予定しております。

 

カテゴリー

タグ

最近の投稿

月別アーカイブ