ふくの緒 様
- 2021年9月30日
開業時からバックオフィス万全でスタート!勤怠・給与・会計のAPI連携によるシームレスな店舗管理
一一このたびは導入支援をさせていただいて本当にありがとうございました。その後いかがでしょうか?
石神さん:ありがとうございました。あっという間に納品いただきました。
一一導入支援を依頼する決め手となったことは何ですか?
石神さん:昔から親しい杉野が「ラクになるから、開業の時点からクラウド入れろ」というので…(笑)
スタッフのタイムカードや給与明細をどうするのか?って聞かれて、
僕は「ガッチャン!」てやる紙のタイムカードの機械を買えばいいんだと思ってました。
一一紙を差し込んでそのときの時間を印字する、あの機械ですか?
石神さん:そうですね。そしたら杉野に怒られました(笑)
本当にこういう知識がないので何をどうやったらいいか、何からやったらいいか分からず、連絡したんです。
そうしたら、
「時給のアルバイト・パートさんのタイムカードも、1分単位で集計するようにしろ」とか
「Airレジのタブレット端末を利用して、freeeで全員タイムカードにすればいい」とか、
良く分からないことをバーッと言われて、「…わかった、そうする」とだけとりあえず答えました。
一一「Airレジにする」と聞いた杉野から、「転記作業はムダ!連携でラクしろ!」と言われたそうですね。
石神さん:Airレジとfreee会計を連携するのと、勤怠管理(タイムカード)するのと
給与計算するソフトが一気通貫なのが大事な部分なんですね。
たしかにそれぞれのソフトを単品で使うのよりも効果が大きくなるなと実感してます。
いまでは杉野がはじめにバーッと言ってたことの意味がちょっと分かりました。
一一freeeとスモールビジネス、やはり相性いいですよね。導入の効果についてはいかがでしょうか?
石神さん:満足しています。
一一お店の準備期間中に起きた印象的なことは何かありますか?
石神さん:オープン2日前にアルバイトが出勤する予定だったのですが、
そのことを杉野に伝えたのが前日の夜でした(苦笑)
…というか、そもそもオープンすること自体も伝えたのが1週間前で、
システムに限らず開業にあたってどんな書類がいるのかもわかっていない状態だったんですね。
そのときにまた杉野から、
「こうやって経営者というのは労務を後回しにする悪い癖があるからなあ…」と言われてしまいました(笑)
どうしてもメニューや仕入れ、店舗の実際のオペレーションにばかり気をまわしてしまうんですよね。
バックオフィスがおろそかになりがちなのは、飲食業態あるあるなんでしょうね。
それ以外にもあります。
飲食店ではアルバイトの方々の出入り(入退社)も多いですよね。
それからシフトの調整の連絡も多いです。
こういうものに対して、
「私用のLINEなどを仕事の話に利用するのもよくない」
「無料で利用できるサービスがあるから、会社がそれを準備した方がよい」など、
飲食業界特有の課題も話してくれたのが助かりました。
一一今後にむけて最後にひとことお願いします。
石神さん:会計、勤怠管理や給与計算といったバックオフィスは、
当然この店を続けていくのに必要なことではありますが、僕が集中して取り組むメイン業務ではありません。
僕は、ひたすら美味しい日本蕎麦のことだけに集中して時間と労力をつぎ込みたい。
限られたリソースをどう配分するかというのは、飲食店だけに限らず、全ての業種ですごく重要な事だと思います。
ITの力を借りて、ラクできるところはラクをしましょう!
一一この度は、ありがとうございました。
石神さん:ありがとうございました!広島のみなさん、ご来店をお待ちしております。
=========================
ふくの緒(広島県中区猫屋町3-14 1階
昼 11:30〜15:00
夜 17:30〜20:30
=========================
※掲載内容は取材当時のものです。
導入をサポートしたTECO Designの資料はこちら
TECO Designコーポレートサイトに掲載中の事例記事はこちら
TECO Designでは、システム設定だけでなく企業の成長に合わせた柔軟なサポートが可能です。
新しいシステム導入を検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。